キスが少ない
2010年06月30日
場 所 久美原
時 間 9:45~13:00
釣 果 4匹
距 離 5色帯
風 向 西風
あごひげさん 2匹
急遽休みになり久美原に行ってきました。
手前1色から2色位は少し濁っているが海は比較的穏やかで、少し気になるくらいの西風。

9:45分正面で第一投。
4色半でアタリがあり1匹。

その後、数投するもアタリなし。
少しあとからあごひげさんと合流。
場所を少し西側に移動して3匹+鮫1匹

あごひげさんは更に西へ移動し1匹追加、私は正面側にプチ移動するも釣れず。
魚がキスが少ない。
時 間 9:45~13:00
釣 果 4匹
距 離 5色帯
風 向 西風
あごひげさん 2匹
急遽休みになり久美原に行ってきました。
手前1色から2色位は少し濁っているが海は比較的穏やかで、少し気になるくらいの西風。

9:45分正面で第一投。
4色半でアタリがあり1匹。

その後、数投するもアタリなし。
少しあとからあごひげさんと合流。
場所を少し西側に移動して3匹+鮫1匹

あごひげさんは更に西へ移動し1匹追加、私は正面側にプチ移動するも釣れず。
魚がキスが少ない。
スポンサーサイト
天秤テスト
2010年06月28日
今日は、9時ごろ起床し外を見ると曇り空。
「何とか天秤のテストが出来そうだな。」
「大磯ではダイワの大会がやってるな。」
なんて思いながら、けんちゃんに電話して釣りに誘った。
場所は、サーファーのいない石門へ。
先に来ていたO羽さんにテスト天秤を見て頂くと、1つは褒めて頂きもう一つは案の定だめだしの答えが返ってきた。
流石O羽さん期待道理の答えが返ってきた。
O羽さんの居た所は沖にテトラがあり遠投天秤のテストが出来ないためテトラのない東へ移動。
最初は遠投天秤のテスト。
遠投天秤のつもりで作ったのだが飛ばない。
数投はアタリが無かったが途中から5色半でしっかりとしたアタリ有り。

ピンギスでもしっかりしたアタリが分かった。
遠投天秤のつもりで作ったが差ほど距離は出なかった、しかし、アタリはバッチシ取れた。
投げ方が悪いと力糸に絡むときがあったが良しとしよう。
もう一つの天秤もアタリはしっかり取れ70%は成功といえるだろう。

今日、天秤のテストをしていてしみじみ思ったことは、大会でもプライベートの釣りでも何処で当たったか分からないが魚が付いていた、また、アタリがあったが魚が付いていなかったなんてことがある。
ピンギスでもアタリが分かり、アタリがあったら確実に乗る。
そんな完璧な天秤を手にすることは出来ないかもしれないが、少しでも近づいた天秤を手にしたいものである。
自然が相手なので中々難しい所があるが、そこがまた面白いところでもあると思う。
天秤一つとっても今後トーナメントを勝ち上がっていく上で、自分に合った天秤、自分の好きな天秤を持つことがプラスになり、また、武器になる。
「何とか天秤のテストが出来そうだな。」
「大磯ではダイワの大会がやってるな。」
なんて思いながら、けんちゃんに電話して釣りに誘った。
場所は、サーファーのいない石門へ。
先に来ていたO羽さんにテスト天秤を見て頂くと、1つは褒めて頂きもう一つは案の定だめだしの答えが返ってきた。
流石O羽さん期待道理の答えが返ってきた。
O羽さんの居た所は沖にテトラがあり遠投天秤のテストが出来ないためテトラのない東へ移動。
最初は遠投天秤のテスト。
遠投天秤のつもりで作ったのだが飛ばない。
数投はアタリが無かったが途中から5色半でしっかりとしたアタリ有り。

ピンギスでもしっかりしたアタリが分かった。
遠投天秤のつもりで作ったが差ほど距離は出なかった、しかし、アタリはバッチシ取れた。
投げ方が悪いと力糸に絡むときがあったが良しとしよう。
もう一つの天秤もアタリはしっかり取れ70%は成功といえるだろう。

今日、天秤のテストをしていてしみじみ思ったことは、大会でもプライベートの釣りでも何処で当たったか分からないが魚が付いていた、また、アタリがあったが魚が付いていなかったなんてことがある。
ピンギスでもアタリが分かり、アタリがあったら確実に乗る。
そんな完璧な天秤を手にすることは出来ないかもしれないが、少しでも近づいた天秤を手にしたいものである。
自然が相手なので中々難しい所があるが、そこがまた面白いところでもあると思う。
天秤一つとっても今後トーナメントを勝ち上がっていく上で、自分に合った天秤、自分の好きな天秤を持つことがプラスになり、また、武器になる。
はぁ~、休みがない。
2010年06月25日
6月13日の「ダイワ 原 大会」の翌日から明日まで仕事。
休みがない。
はぁ~ァ。
暇を見つけては、天秤作りに励んでいる。
何とか自分なりに遠・中・近と使える天秤が出来、今日新たに超遠投天秤になるであろうと思う天秤が完成した。
明後日、雨が降らなければ天秤のテストをしたいと思うが天気は悪そうだな。
休みがない。
はぁ~ァ。
暇を見つけては、天秤作りに励んでいる。
何とか自分なりに遠・中・近と使える天秤が出来、今日新たに超遠投天秤になるであろうと思う天秤が完成した。
明後日、雨が降らなければ天秤のテストをしたいと思うが天気は悪そうだな。
KAISO天秤は面白い
2010年06月19日
この頃、KAISO天秤の改造に少しはまっている。
が、すぐ飽きるかもしれない。
何が面白いかって?
KAISO天秤の構造にある。
まず、緑のキャップが外れること。
そして、軸が外れること。
この、2つの事だが考え方一つで色々と改造が出来る。
発砲を間に挟んでみたり。
軸の太さを色々と変えてみたり。
興味のある方は、色々と自分で考えて発想を膨らませ作ってみたら。
面白いと思うヨ。
世界に一つだけの天秤が出来るかもネ。
が、すぐ飽きるかもしれない。
何が面白いかって?
KAISO天秤の構造にある。
まず、緑のキャップが外れること。
そして、軸が外れること。
この、2つの事だが考え方一つで色々と改造が出来る。
発砲を間に挟んでみたり。
軸の太さを色々と変えてみたり。
興味のある方は、色々と自分で考えて発想を膨らませ作ってみたら。
面白いと思うヨ。
世界に一つだけの天秤が出来るかもネ。
マート君ブログ再開
2010年06月18日
マート君がブログを再開しました。
前回のブログはいい記事が沢山ありましたのでそのままリンクに残します。
新しいブログ覗いてください。
投げ釣りとキャスティング向上委員会partⅡ
前回のブログはいい記事が沢山ありましたのでそのままリンクに残します。
新しいブログ覗いてください。
投げ釣りとキャスティング向上委員会partⅡ
限界を超えた歩きと反省の原
2010年06月15日
2010/6/13(日)
第7回 ダイワスーパーバトルカップ投 2010 静岡A大会に参加してきました。
参加人数: 291名
今回の大会は反省の2回戦となりブログUPはしたくない心境だが、ダイワ恒例イベントコンパニオンのオネ~ちゃんの写真を撮ったので簡単にUPします。
大会前の風景に入ってきたいじめっ子のゴンズイさんといじめられっ子のバッキー&霊が苦手のけんちゃん。
いじめっ子大将の横でドMのバッキー嬉しそうです。

1回戦
「さて、西(ホワイト)東(レッド)どちらに行こうかまず悩む?
西(ホワイト)
ごろた石も小さく、波口かけ上がりはゆるい様に思える。
東(レッド)
ごろた石は大きく、波口かけ上がりはキツイが大型キスが居そうな気がする。
西?東?どちらが多い?
投げやすく人が少ないであろう東(レッド)に行こう。
と思い手にしたワッペンは「赤=66」予定通り。グフッ!!
レッドが少ないと思ったが、ほぼ50:50。
スタート
歩きました・歩きました。
26番・25番付近で限界がきました。
しかし、入れそうなスペースがない。
もう少し、すでに限界を超えている。
24番付近(小屋の前付近)に入れそうなスペースあり。
両サイドの方に「おじゃまします」と一声掛け入れていただきました。
東の旗は22番。
24番付近から見えますが遥か東。
「よくあそこまで歩けるな~」自分には無理!!!
もう開始時間も過ぎている。
しかし、慌てない・慌てない・マイペースと自分に言い聞かす。
この日の為にけんちゃんと試行錯誤しながら作ったスペシャル天秤
”KongーXX” X(エクセレント)X(エキサイティング)
装着OK!!仕掛けOK!!
GO!!!
1投目 4色半で1尾。
2投目・3投目も4色半狙いで1尾づつ追加。
隣の熟練キャスター〇山さん・・・3連。
アラッ!!!
〇山さん、上手い!!!
私より7つか8つ位年上。
キャスティングフォームもカッコイイ、私のように腹も出ていない。
この方を目標に「追いつけ!!追い越せ!!」
と頑張った結果。
1回戦・・・444g 3位。
”グフッ!! ”
〇山さん 2位。
2回戦
2回戦が始まる前にオネ~チャンをパチリ!!
相変わらずホットパンツです。
もう一枚パチリ!!見つかった!!

さて、またどちらに行こうか悩む?
前に居た〇山さんが「迷ったらダメだよ」と言ってくれた。
1回戦大きなキスが釣れたのは西側。
スタート直前まで迷ったが
東側に行くのは〇〇だよ。
と言ったこともあり。
西側を選んだ、足が西へ進んでいった。
1時間後、Kong-XX天秤で1.5色で1尾。
時間の過ぎるのは早い。
今更西へ行く時間もない。
時すでに遅し。
結果、2回戦は1尾のまま。
反省。
2回戦集計中。

今度は堂々と1枚パチリ!!
オネーチャン ”ピース!!”

クジ運もなし。
残念な反省の結果となりました。
チャン!チャン!。
第7回 ダイワスーパーバトルカップ投 2010 静岡A大会に参加してきました。
参加人数: 291名
今回の大会は反省の2回戦となりブログUPはしたくない心境だが、ダイワ恒例イベントコンパニオンのオネ~ちゃんの写真を撮ったので簡単にUPします。
大会前の風景に入ってきたいじめっ子のゴンズイさんといじめられっ子のバッキー&霊が苦手のけんちゃん。
いじめっ子大将の横でドMのバッキー嬉しそうです。


1回戦
「さて、西(ホワイト)東(レッド)どちらに行こうかまず悩む?
西(ホワイト)
ごろた石も小さく、波口かけ上がりはゆるい様に思える。
東(レッド)
ごろた石は大きく、波口かけ上がりはキツイが大型キスが居そうな気がする。
西?東?どちらが多い?
投げやすく人が少ないであろう東(レッド)に行こう。
と思い手にしたワッペンは「赤=66」予定通り。グフッ!!
レッドが少ないと思ったが、ほぼ50:50。
スタート
歩きました・歩きました。
26番・25番付近で限界がきました。
しかし、入れそうなスペースがない。
もう少し、すでに限界を超えている。
24番付近(小屋の前付近)に入れそうなスペースあり。
両サイドの方に「おじゃまします」と一声掛け入れていただきました。
東の旗は22番。
24番付近から見えますが遥か東。
「よくあそこまで歩けるな~」自分には無理!!!
もう開始時間も過ぎている。
しかし、慌てない・慌てない・マイペースと自分に言い聞かす。
この日の為にけんちゃんと試行錯誤しながら作ったスペシャル天秤
”KongーXX” X(エクセレント)X(エキサイティング)
装着OK!!仕掛けOK!!
GO!!!
1投目 4色半で1尾。
2投目・3投目も4色半狙いで1尾づつ追加。
隣の熟練キャスター〇山さん・・・3連。
アラッ!!!
〇山さん、上手い!!!
私より7つか8つ位年上。
キャスティングフォームもカッコイイ、私のように腹も出ていない。
この方を目標に「追いつけ!!追い越せ!!」
と頑張った結果。
1回戦・・・444g 3位。
”グフッ!! ”
〇山さん 2位。
2回戦
2回戦が始まる前にオネ~チャンをパチリ!!
相変わらずホットパンツです。
もう一枚パチリ!!見つかった!!


さて、またどちらに行こうか悩む?
前に居た〇山さんが「迷ったらダメだよ」と言ってくれた。
1回戦大きなキスが釣れたのは西側。
スタート直前まで迷ったが
東側に行くのは〇〇だよ。
と言ったこともあり。
西側を選んだ、足が西へ進んでいった。
1時間後、Kong-XX天秤で1.5色で1尾。
時間の過ぎるのは早い。
今更西へ行く時間もない。
時すでに遅し。
結果、2回戦は1尾のまま。
反省。
2回戦集計中。

今度は堂々と1枚パチリ!!
オネーチャン ”ピース!!”

クジ運もなし。
残念な反省の結果となりました。
チャン!チャン!。
新井
2010年06月06日
| HOME |